EVENTイベント&キャンペーン

NEW

ぶぶぶバザールとあまがさき一箱古本市

日程
2024/7/20 Sat
11:00~16:00 ※イベント開催中の出入りは自由です。お好きな時間にお越しください。
場所
3F レンガのひろば





日 時 7月20日(土)11:00~16:00
※イベント開催中の出入りは自由です。お好きな時間にお越しください。

場 所 3F レンガのひろば(無印良品前)

参加費 入場無料
※本の購入は有料です。また、有料の体験プログラムもあります。

SNSリンク
\イベントの雰囲気はこちらから!/
 Instagram https://www.instagram.com/bububu_amgsk/

ぶぶぶバザールって?

古本市や紙で遊ぶワークショップ、お子さんも楽しめる紙芝居など、本にまつわるあれこれを様々な形で楽しめるイベントです。本好きのためのコンテンツではなく、本をきっかけに人と交流できるコンテンツが盛りだくさん。ぜひお気軽にお越しくださいね!

一箱古本市って?
本屋さんから素人まで、多様な人が店主となり本を販売する古本市。思い入れのある本が並ぶ古本市ならではのラインナップが楽しめます。ぜひ出店者さんとの会話も楽しんでください!

今月のコンテンツ
<ワークショップ>
ペーパーユニット匙匙匙匙がお届けする、栞作りWS!
アイスクリームの木のスプーンで、なんと栞をつくります。アイスを買って帰ってみたら、袋の中からスプーンがポロリとこぼれ出る。家のスプーンで食べるけど、この親切をムダにはできぬ。だったら栞にリメイクしてバッチリ使えるようにしてみましょう!

開催時間:11:00-12:00 / 14:00-15:00
定員:5名(各回)
参加費:100円

イラストレーターMIKAさんによる、シルクスクリーンワークショップ!
ぶぶぶでは初のシルクスクリーン印刷のワークショップを開催!ブックカバー/リングノート/ポストカードなど絵柄を選んで好きなアイテムに印刷しよう!印刷する服や紙などの持ち込みも大歓迎です~!

開催時間:11:00~16:00(常時開催)
定員:制限なし
参加費:500円~

<実物販売>
メディアで話題沸騰中の「Jishoru」を特別販売!
目標の1588%を達成した辞書式ノート「Jishoru」を中心とした紙文具が、ぶぶぶにて特別先行販売!各種メディアで取り上げられた話題の文具を、ぜひお試しくださいね。
 
<ぶぶぶトーク>
(1)ぶぶぶバザールについて語りたい!
ぶぶぶに毎回出店してくれている「匙匙匙匙」さん・「jungle crow」さんと、メンバーによる座談会。本を通した地域活動や、ぶぶぶバザールで生まれている景色について、あれこれ話します。
 
開催時間:12:45-13:45
定員:先着20名
参加費:無料
 
(2)本を「ひらく」ことでひらかれるものとは?
奈良県の自宅を図書館として地域に開放している青木真兵さんをゲストにお招きし、本を「ひらく」ことで生まれるものたちについて、色々とお話を伺います。青木さんの著書も特別販売!
 
開催時間:14:00-15:00
定員:先着20名
参加費:無料
 
・青木さんプロフィール 
「人文系私設図書館ルチャ・リブロ」キュレーター。2016年より奈良県東吉野村に移住し自宅を私設図書館として開きつつ、現在はユース世代への支援事業に従事しながら執筆活動などを行なっている。著書に『手づくりのアジール ──土着の知が生まれるところ』(晶文社)など多数。
 
↓参加フォームはこちら↓
https://forms.gle/VWYBZDXCE766s2rw7

<あまがさき一箱古本市(出店)>
・ペーパーユニット匙匙匙匙
・既読スルーブックス
・箱庭キカク
・kaori’s world people
・BAMBOODO
・古本四ツ目屋
・絵本屋くらむぽん
・コトノハ文庫
・神戸の小さなブックカバー屋さん

メンバー募集中!
「ぶぶぶバザール」では、一緒にイベントを盛り上げてくれる出店者と運営メンバーを随時募集しています。気になる方は、お問い合わせ・各種SNSのDMよりご連絡ください。

お問い合わせ
株式会社ここにある(白川)
Email:r.shirakawa@coconiaru-inc.com

主 催
あまがさきキューズモール・株式会社ここにある

キューズ記者クラブInstagram
キューズ記者クラブによるあまがさきキューズモールのHOTな話題や情報を随時お届けしています!
キューズ記者クラブInstagram⇒