EVENTイベント&キャンペーン

NEW

【8月】土市(つちいち)

日程
2025/8/16 Sat
11:00~16:00
場所
3F レンガのひろば
主催者
あまがさきキューズモール
【お問い合わせ】土市事務局
お問い合わせ

電話番号:なし







土と遊び、新しい気づきを
土市(つちいち)


食べ物があること、水が出ること、電気がつくこと。
私たちの当たり前の生活は、どのようにして成り立っているのでしょう?

日々忙しく流れていく日常。
当たり前のことに目を向ける時間を持てていますか?

でも土や自然に触れる時間は、一度立ち止まって考える機会になる。
そう感じ、土や自然にまつわる体験をつくっています。

あなたも土を通して、ハッとする体験をしてみませんか?
土とともにお待ちしています。

日 時 8月16日(土) 11:00~16:00

場 所 3F レンガのひろば

今回のテーマ「海からつなぐ命の工夫」
人も魚も野菜もみんな命。そんな命を工夫でつなぐ知恵を体感してみましょう!

<注意事項>
土市は土や自然にまつわるワークショップを行っています。そのため汚れてもいい服装で参加していただくことをおすすめしています。

【コンテンツ】
魚釣りゲーム
尼崎の海に生息する約85種類の魚を釣ってみよう!10匹釣れた方には、釣り人さんからフィッシュシェアリングしていただいた魚のアラ(骨、頭、内臓等)を使用して作られた魚100%の肥料をプレゼント!
参加費:無料

魚を使ったペットのふりかけづくり
尼崎で釣れた使われないお魚で、ペットのおやつふりかけを作ってみよう!作ったおやつは、わんにゃんワークスの保護犬猫に利用します。おうちのペット(犬・猫・小動物・鳥・魚)にあげたい方は、お持ち帰りも可能です。
参加費:100円

「尼の魚がつなぐ喜び」紙芝居の読み聞かせ&トークライブ
保護犬はなちゃんの保護から現在までのお話し。トークライブでは、わんにゃんワークスさんと武庫川渡船さんのお二方に、魚を使ったペットフードの誕生秘話やそれぞれの活動への想いをお聞きします。
時間:紙芝居の読み聞かせ&トークライブ 11:00~11:20/14:00~14:20
紙芝居の読み聞かせのみ 13:00~13:10/15:00~15:10
参加費:無料

【ゲスト紹介】
わんにゃんワークス
わんにゃんワークスは、保護犬猫と共に過ごしながら、心の癒やしとやりがいを感じられる就労継続支援B型作業所です。釣り人から寄付された魚を活用し、ペット用おやつを製造するなど、命を大切にした循環型の活動を行っています。

武庫川渡船
釣り人から釣れた魚の余剰分を提供して頂き、魚を余すこと無く食材や肥料、ペットフードに活用しています。尼崎の海と魚を活かした地産地消の取り組み「フィッシュシェアリング活動」に取り組んでいます。

今回一緒に盛り上げてくださる仲間
こころばえはなれのみなさん
こころばえはなれでは若者の居場所、一人ひとりの活動の場として運営しています。地域交流の一環として土からこだわった新鮮野菜を使用したピクルス作りにも取り組んでいます。今回は、ピクルスの販売をしたり、土市のコンテンツのお手伝いをします!

◯土市(つちいち)について
「土市」は2021年4月より、「土に関するものに触れてさまざまな文化が育つ土壌を培っていきたい」という想いを込めて、マルシェやワークショップを行ってきました。2025年も、みなさんと一緒に土に触れ、感じ、考える機会を作っていきます。詳細はnoteをご覧ください。
https://note.com/tsuchiichi

◯SNS
他のいろんなイベントものぞいてみよう!
株式会社ここにあるは、キューズモールでさまざまなイベントを行っています!ぜひ興味あるものに参加してみてくださいね。共につくる仲間も、いつでも募集中です!
https://lit.link/coconiaru

「土市」では、Instagramで情報発信を行っております。当日のコンテンツや過去のイベントの様子などもアップしているので、ぜひフォロー&チェックしてくださいね。
https://www.instagram.com/tsuchiichi_qspark/

【お問い合わせ】
土市事務局(水野)
Email:[email protected]

【主催】
あまがさきキューズモール

【企画運営】
株式会社ここにある、土市耕し隊

【協力】
尼崎市小田地域課

キューズ記者クラブInstagram
キューズ記者クラブによるあまがさきキューズモールのHOTな話題や情報を随時お届けしています!
キューズ記者クラブInstagram⇒